2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ちょっと前進

色塗りましたぁ!シルバーで行きます!ってのはウソなんですが。いや、こないだのサフを軽く落して面だしした状態から下地としてシルバーを吹きました。ただ、下地と行っても、これがボディ色に適したカラーっていう意味ではないんです。実は、再三書いてい…

エッチング

さて、初めてチャレンジするタイプのエッチングパーツ。 エッチング自体は初めてじゃないんですが、そのまま外装の一部になるというのは初。まずはドアピラー部のルーバー、左側。エッチングにはガイドになる線と穴が空いてます。ルーバーパーツには足がつい…

地味ぃに下ごしらえ

さて、ドア下のパネルをぶった切ってしまいましたから、その後処理が必要。 これね、キット持ってる方はわかりやすいと思うんですが、パネル後端にダクトがついてますよね。あのダクトの部分が微妙に直線じゃないんですな。 ドアの真下はもちろん直線で、筋…

開始

プロターの126C2が終わったばかりですけど、新しいものに取り掛かりました。それはハセガワのミウラSV。私のこれまでのプラキットのパターンというと、ほとんどが古い絶版モノだったり、比較的新しくても外プラだったりしたんですが、こいつは国産の…

C2 番外編

プロターのC2が完成したので手もとのフジミ製と比べてみましょうか。某巨大掲示板では今でもあーだこーだと色々槍玉にあがってますけど・・・まずはサイドから 見ての通り上がプロター、下がフジミ。 まぁ、フジミの方は仮組みすらしていないので印象が違…

画像祭り

なんだか今日はネットワークが重い。でも、画像たくさんあるんだよねぇ。先日作りかけで疲れてしまったバキュームフォーマーの続き。 毎日穴を開け続けてようやくここまで来たのですが、もうできましぇん。気が萎えてしまってこれ以上続けられまっしぇん。も…

終わらない・・・。

前回の更新で、「次で完成まで行ける」とか思ってたんですけどね。目論見としてはこのミラーの製作を紹介して、取りつけて完成!とか思ってたんですが、ウィンド・スクリーン(バイザー)をすっかり忘れていたので更にもう一回更新が必要だ、と。で、ミラー…

もう一息

なんだかんだいいながら完成までもう一息。燃料タンク上部についているパーツ(紛失したあれですよ)から伸びるラインをとりつけ。0.3mm 径程の釣糸にペーパー掛けして白濁させたものを接着。プラ板の積層で捻り出した緑色の箱、これコンピュータなんですか…

完敗

ちゅーわけでオートクリアをかなり薄めたもので仕上げ吹きを敢行。今日、うちの奥さんが出張から帰って来るのでどうしてもその前に吹いておきたかったのですよ。だって、塗装ブースのない私の環境では「臭い」と文句言われてしまいますから。 窓全開で吹いて…

砥ぎだしてみたり

残っていた大物デカール。 アンダートレイの側面に帯状にスポンサーデカールがつくわけなんですが、これね、デカすぎ!前を合わせると一番最後のSKFのロゴはSの一部しか残らない・・・。これ以外のロゴはサイズ的に問題なかったんですけどね。このキット…

Mr. メタルカラー続報

先日磨いてみたらおどろきの輝きをみせた Mr.メタルカラーのアルミニウム。 さすがにクリアをかけたらダメだろうという意見があったのですが、どっちにしてもウィングにはデカールを貼らなければならないし、人身御供の意味でも試してみたらいいだろう、と。…

週末作業報告

週末に進めた作業を一気に更新してみましょう。まずはカウル。赤くなりました。使ったのはクレオスのレッド。単なる「赤」です。 フェラーリあたりだと年代によっても車種によっても赤みが違うわけなんですけど、もうこれは拘り出すときりがないですよね。で…

リアウィング

フロントサスのアンダーカバーは、サイドポンツーンまで伸びているのが正しい形状だという指摘があったのですが、めんどくさくなってきたのでこのまま行くことにしてしまいました。 どうせカウル固定なのでそこまで見えないだろうということで。実際参考にし…