2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

塗装に入りました。

なんとなく工作関係に飽きて来たので塗装してみました。まだ、最終的にどの赤を吹くのか決めてないんですけど、下地はどっちにしてもピンクしかありえないのでとりあえず吹いてみたり。実は塗装したのが土曜日で、雨が降っていて湿度は70%、気温も結構低…

モノコック増幅

ひきつづきモノコックを攻めてます。気になったのはここ。モノコックとカウル、ノーズコーンがまる見えになる部分。 どうしてもプラモデルの場合は材質の特性上、エッジを厚く成型せざるを得ないですよね。最近のモデルでは薄く成型されることもありますけど…

給油口続き

ちゅーわけで昨日の続きでおますな。給油バルブのパーツをでっちあげます。 プラ板をポンチで打抜き、周辺に3ヶ所切り欠きをつけて真中に 1.2mm 径の洋白線をとりつけ。 この時、洋白線とプラ板は面イチにはせず微妙に段差をつけてます。あとはコイツを昨日…

給油口

エンジン回りはひとまずおやすみしてモノコックにとりかかります。で、まず一番最初に目に付いたのがここ、給油口。 キットはねぇ、頑張ってるんだけどどうにもこうにもあんまりな出来なのでここをスルーってわけにはいきませんな。だって給油口自体円形にな…

ブレーキライン

予告どおりブレーキラインです。リアのブレーキラインは43の完成品なんかでも大抵付けられているので、割りとリア回りではいいアイキャッチなんですよね。 プラの角棒に真鍮パイプと洋白線を差しこんで分岐パーツにします。 パイプは外径 0.7mm 内径 0.5mm…

ヒューエルライン

ヒューエルラインの始末をつけましょうね。手元にある資料をガッツリ眺め回してどこからどこへ引きまわされているのか観察したところ、どうやらサージタンク(?)から出ているラインの行先はエンジンの左バンクの後側にある分配用のフィルターみたいなのに繋…

よせばいいのに

ペキモ名物「よせばいいのに工作」が始まります。 アンダートレイの隔壁もまぁよせばいいのに的な要素は大きいですけどね。で、取り掛かったのはイグニッションケーブル。 イグナイター部分には既に真鍮パイプを埋めこんであって準備万端だったんですけどね…

焼け塗装

昨夜はこれしかやってません。時間がなくて・・・。要するにエキパイの焼け表現ですな。 パイプ出口から伸びているベロ部分にはつや消しの黒を吹き付けまして、煤汚れの感じがかなりでたと思います。ただ実車写真とかみるとこの辺りってなんちゅーか白く焼け…

ウィングステー

これね、ドライブ・シャフトのパーツなんですけどメッキがかかってます。 パーティングライン消すのに邪魔だし、円になってないので加工が必要なのでメッキを落します。いつも使用している漂白剤を使ったんですが、御覧の通りまだら。 メッキって漂白剤で落…

ブレーキ冷却ダクト

光硬化パテで複製していた冷却ダクト。終わらせようと思いながら、切り離しが必要なので先送りしてたんですけどついに踏み切りました。フロントは比較的簡単なんですよねぇ。キットパーツのアップライト部分を流用するのでダクト部分だけを切り飛ばし、同様…

更なる深み

昨日の画像でも確認できるのですが、このキットではリアのロア・アームは一体式になってます。 で、見ての通り切り離してしまいました。一旦、クレオスの Mr.メタルカラー、アルミを塗装してしまったんですがなんかいまいち。エンジンブロックはやっぱりこう…

深みにはまる

いやぁ、久し振りですな。すっかり何をやっていたのか忘れてしまいそうであります。ブレーキダクトは「どうせ表面を削るなら左右別体パーツで複製すればエッジも薄くできるし、パテの使用量も少くて済むんじゃない?」なんて言われてやってみたんですが、 ス…