2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ボージェネ

結局、前回の試験的に作ったボーテックスジェネレータでは満足いかなかったので、再度作り直すことにしました。 といっても試作品で得た教訓を活かすことになったので、あれも全くの無駄というわけでもないです。何がよろしくなかったかというと、一番にはボ…

まだノーズ

まだノーズカウルの続きをやってます。 前回、真鍮板でカウル側を増設しましたが、こんどは表から半田を盛って表面処理なんかやってます。ちょっとこれが若干小さすぎたので、この画像の後洋白の帯金をさらにくっつけて面積拡げてます。ま、雰囲気だけはわか…

ノーズカウル

カウルとアンダートレイの摺り合わせが出来たので、こんどはノーズカウルとボディカウルの摺り合わせ。この当時のマクラーレンのボディワークはモノコックの上に更にカウルを被せる方式で、フェラーリなんかもそうでしたね。で、MP4/6はちょうどマルボロ…

摺り合わせ

カウルの表面の処理なんかは根気が続かないのと、後回しでも問題ないのでちまちまと別のことをやっていきましょう。まずはカウルとアンダートレイの合わせ目を見てみましょう。既に確認済みなんですが、カウルの方は歪みなどはありません。水平な板に置いて…

開始

ミウラが先週終了したわけですが、間髪いれずに次に入ります。[http://take-c1.hp.infoseek.co.jp/porori3/pororifesta3.html:title=] 何を作るかと言うとですね、今年の目標にすえているヒロのキットでございますよ。 ヒロのキットっていうと内容もスゴいで…

終了

いやはやだいぶ間が空いてしまいましたなぁ。作業を全くしてなかったわけではないのですが、もう細かいパーツを取り付けたりするだけだったので画像的にも作業的にも目新しいものがなかったんですよ。前回墨いれするかどうか悩んでいたライトレンズ。 これは…

スパート

すったもんだしたフロントカウルのルーバーをエポキシ接着剤で取り付け、裏からヒューエルキャップなんかがつくパーツを取り付けました。キットのルーバーパーツも一緒に乗せてみました。 エッチングの方は苦労したし、その割りにじっくり見てみると奇麗に揃…