2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

デカール

さっさとデカール貼りにはいったわけですが、このキットにはデカールが二種類付いてます。白ベタのデカールと色つきの二枚。ボディカラーに左右されそうな色のデカールは二重に貼って透け防止しろってことなんですね。2重貼りってのは今までやったことなか…

進捗諸々

リアウィングのダボ、真鍮パイプに置き換えてます。外径 0.9mm のパイプ。もともとのダボが 1.0mm 径だったのでこれくらいがちょうどいいんじゃないですかね。しかしねぇ、このメタルパーツのス穴がすごいですよ。サフを試しに吹いてみて状態を確認してみる…

ガーニーフラップ

フロントウィングのフラップ後端にはガーニーフラップが付いてますが、これがメタルの一体成形。 気にしない方はこのまま使うもよし、エッジだけ削って薄く見せるもよし。なんですが、なんでもやりたがりなペキモ的にはやっぱりお約束の作りなおし。まずはフ…

フロントウィング修正

リアウィングの翼端板を作り終わってなんとなくメドが立った(って言ったってまだまだやることあるけど)のでフロントウィングをちょっくらいじってみましょうね。以前、メインウィングと翼端板だけ組み合わせて「あ、多分オッケ」とか思ってたんですが、そ…

翼端板作成

前回懸案になった翼端板は結局作りなおすことにしました。 まずは 0.2mm 厚の真鍮板をキットパーツに瞬間接着剤で仮止めした上で更にクランプで挟み込んで固定、糸のこ(バローベ#0)で地道に切り出しました。糸のこで切り出すときって結構コツが要ります…

リアウィング

車高確認してみましたけど、やっぱりボディとアンダートレイのすき間が気になりますな・・・。最終組み立ての時も同じビスで同じように組むので、放っとけばこの状態なわけで。つーわけで意を決して。アンダートレイ側にオイルを塗りつけて離型材代りにして…

アップライト

とりあえずアンダートレイとボディのすき間をどうするか置いとくとしてですね、仮組みして車高確認とか済ませたい。このキット、アップライトとブレーキディスクの間にポリキャップをはめこんでそこへホイールを突っ込むという構成。でですね、おもむろにア…