2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ワイヤリングっていうかパイピング

かなり前にバイスでプレスしたパーツ、覚えてますか?そう、プラグカバー抑え?みたいなアレです。 やっとこのパーツを付けることにしました。って言ったって別に技術的に難しいとかいう理由で先伸ばしにしてたわけでもないので、あっさりエポキシ接着剤で付…

ワイヤリング始めました

ワイヤリング始めたとか言いながら、また同じパーツ。wいや、なんのこたぁない、左側のパーツも形状修正してパイプを追加しましたってだけなんですがね。 でも、これをやるためにラジエターパーツを整形して接続する部分のダボを開け直したりとか、関連する…

冷却配管続き

結局、切り飛ばしたキットパーツに半田を盛りまくった後、ドリルレースでジョイント部分を作りました。 前にも書いたけど、ドリルレース多用するとモーターがイカれてきちゃうんですよねぇ。私は後継のツールを買ってあるので心おきなく多用してますが。wで…

冷却配管

さて、形状が間違っているという例の部分。資料写真を参照しましょう。 元ネタは大日本絵画のクロヒス。ブレててすまん。ね?向かって左側の側面のパイプの出どころが間違ってんですよ。 しかも一本オミットされてるし。まぁ、43だとこの程度のオミットは…

エキパイ

やっとこさ臓物に移りました。 ていうか、以前にも既に手を付けてあったんですが、本格的に固定することも視野に入れると先にモノコックを仕上げないといけなかったんですわ。で、まずはエキパイ。実車写真をみると結構汚く焼けています。そのくせところどこ…

コクピット打ち止め

「コクピット打ち止め」とかタイトル付けておきながらいきなり関係ない画像なんですが。このキットに付属しているデカールではボディカウルにつくキルスイッチのマークが間違ってます。本来は「E」マークなんですが、キットデカールは三角形の枠の中に稲妻…