2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

やっちまったよ

週末にデカールを貼る予定だったカウルパーツなんですが、 えー、っと。何故かまたすき間空いてますよねぇ。一度修正した歪みがまた再発したのでお湯に付けて修正し直そうと思ったらですねぇ、どうやらちょっぴり、ちょっぴり温度が高すぎたみたいで余計歪ん…

現状報告

日が空いてしまいましたが、あまり進んでません。まずはフロントウィング。リアウィングに続きデカールを貼ってしまおうと思ったんですが、やっかいなことにこいつのフロントウィングはところどころケブラーで補強(?)されてるんですね。塗装で済ませてし…

デカール開始

カウルの乾燥待ちの間にデカールを始めてしまいます。手始めにリアウィングから。 アレジ仕様で行きますから車番は28です。これしか貼ってないですけど、いや、かっこいいすね。 セミグロスブラック吹いてデカール貼っただけですけど、思案中なのがこのあ…

さくさく進行中

前回のポルシェの進み具合から比べると一体どうしたんだって位進んでます。下地にピンクを吹いてあったカウルもあらかた乾燥したと思われるので、軽くスポンジペーパーで表面をならしてクレオスのスーパーイタリアンレッドを吹きました。なかなかいい発色し…

下地塗った

思わぬところで資料写真を発見してしまい、ディテールアップするかしないかで悩み、未だに結論出てないんですけど、まだやれる部分があったので、いじりました。インダクションポッド脇のサービスリッド。これ給油口なんですかね。最初に作り始めたときから…

とりあえず告知

素組みでいくコンセプトで開始した今回の643なんですが、 非常に厳しい岐路に立たされております。 何がって? 某所で70枚近い資料画像を発見。 揺れてます。イジリ倒してしまおうかどうしようか。幸か不幸か、現在の進捗だとやり直しが効くんですよね…

カーボン部分

みなさま残暑の厳しい折り、如何お過ごしでしょうか。こちら北京では土曜日には35度位の気温で湿度もかなり高かったのですが、夜半に雨が降り、また昼間にもかなりの勢いの雨が降ったせいで日曜日には20度前後という恐ろしい程の気温差です。素組みコン…

早くもリタイヤ?

昨日紹介したカウル前端のすき間、どうやって修正しようか考えたんですが、どうやら前端だけが浮いてるのでサイドポッドの下端を削ってもダメ。パテですき間を埋めてもノーズカウルとの段差が大きいだろう、と。で、試しにカウル前端を熱湯につけて、インナ…

下拵え中

なんとなくおっぱじめてます、643。 ひたすら下拵え中。指摘のあった、インナーモノコックとカウルのフィッティングを確認してみました。 内部で干渉している部分があるので浮き気味になると言うことだったんですが、そんな感じはないです。個体差か?っ…

素組みで行こう!

「ルマン?はぁ?何それ?」って言われ兼ねない程激しく遅延してゴールした Porsche RSR が終わったばかりなんですが、既に次が始まってます。次は別に祭りとか関係ないんですけど、選択したアイテムはこれ! モデラーズ製1/24の Ferrari 643。これまたカ…

ゼッケン灯

懸案だったゼッケン灯をデッチ上げます。洋白帯金を半田で合わせて、中心付近に穴をあけます。 使ったのは 2mm 幅の帯金で、穴は 1.5mm 径。 そのまま角をヤスリで削って形状を整えて行きます。最後に半田を溶かして、同じ形のパーツが二つ。これがゼッケン…