下拵え中

なんとなくおっぱじめてます、643。
ひたすら下拵え中。

指摘のあった、インナーモノコックとカウルのフィッティングを確認してみました。
内部で干渉している部分があるので浮き気味になると言うことだったんですが、そんな感じはないです。個体差か?

って写真撮って気がついたんですが、カウルの前端が若干浮いてますな。
でも、これは干渉部分があるせいではないようで、単純にパーツがそういう形状になっているだけみたいですね。

サイドポッドの下端、前側を削って前下がりにするべきか、
カウルの浮いてるすき間にパテを盛って成形するべきか、

別パーツになっているカウル前端との兼ね合いを考えて対処しないといけませんね。

作業としては、今のところエッジの薄々処理とパーティングライン消しを続けています。
これはフロントウィング翼端板内側のボーテックスジェネレータ。

なつかしいよねぇ、ボージェネ。

完成後はタイヤに隠れて見えなくなる可能性大なんですけど、こんなところも地道に薄々攻撃してます。

さて、週末にボディカラーを調達しようと思ってるんですが、この時期のフェラーリっつーと何色がいいんですかねぇ。

手元にある赤というとフィニッシャーズのリッチレッドとフォーミュラレッド、タミヤのブライトレッド。これだけ。

使えそうなのはリッチレッドだけだけど、どうもなぁ。

当地で入手できそうなのはクレオスとタミヤ
タミヤイタリアンレッドは缶スプレーなので抜くのがめんどくさい。

で、クレオスの Mr.Color だと、

モンザレッドかスーパーイタリアンレッド

ってとこですかね。どっちがいいんでしょ?