早くもリタイヤ?

昨日紹介したカウル前端のすき間、どうやって修正しようか考えたんですが、どうやら前端だけが浮いてるのでサイドポッドの下端を削ってもダメ。

パテですき間を埋めてもノーズカウルとの段差が大きいだろう、と。

で、試しにカウル前端を熱湯につけて、インナーモノコック+アンダートレイにかぶせて、マスキングテープでしばらく固定。

冷えるのを待ってから剥がしてみたら御覧の通り、きっちり合わさってくれました。



とか思ってたんですけど、今朝もう一度見てみたら若干すき間が再発。
プラの反り返り修正とかってどうやるんですかね。

ま、昨晩に話はもどるんですけど、試しにノーズカウルを載せてみたら、

なんだこれ?

激しく長さが足りない・・・。orz


これまたどうやって修正しようか悩みました。
パテを充填して成形かなぁ?でも、マスキングテープやらゾルなんかで余計なところの貼りつき防止とかしなきゃなんないし、形状出しも面倒かもしれないなぁ、すき間が均等に埋まるかなぁ、とか。

しばらく考えてたんですが、ふと

「あ、エバグリ貼りつければ良いんじゃん!」

なぁんだ、じゃ、さっさとやっちゃお。

で、すき間を埋めてヨシヨシ、っと。



って、あ"ーーーーっ!



素組みじゃなくなっちゃった。日記三日目にしてコンセプト離脱。
バカです。

これ、やっぱりダメですか?限りなく黒に近いグレーってことでぎりぎりセーフ・・・にはなんないですかね。

トホホ。