2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

プチ更新

更新頻度がおちるとなんとなく落ち着かないので大したことないけど更新。 リアサス周りをがっつり組みまくって、「車高調整とか大丈夫なのか?」とツッコミもらったので今更遅過ぎるかもしれないけどフロントも組んでみたりして。フロントのパーツは、まだワ…

プッシュロッド

いよいよリアの足回り関係も大詰めを迎えて参りました。っつっても仮組みだけどね。プ 最後に残ったロッドがこやつ、プッシュロッドであります。これまた定石通りホワイトメタルで成型されたパーツ。 うーん、雰囲気的には悪くはないんだけどやっぱり今一つ…

ステー

いや、「ステー」って一言で言ってもいろんなパーツがありますな。 今回のはリアウィングとジャッキのステー。キットではこの二つはエッチングで用意されてます。折り紙細工の要領でコの字型に曲げるわけですが、折り目の部分は薄くなっていてガイドの役割り…

リアサス

前々回からの宿題にしていたリアサス・アッパーアームの基部部分を処理すべく、サスペンションの組み立てをしました。このキット、アップライトとロアアームの組み付けはビスではなくがっつり接着する形式になってます。なので、アップライトの底部分を綺麗…

ギアボックス周り-その2

昨日「悩んでる」と書いたアッパーアームの付け根の処理は後回しにして別のところをいじりました。 ま、ギアボックス後端のパーツが収まらないとできない作業でもありますしね。で、なんとかしたいと思ったのがここ。アッパーアーム前側支持部とダンパー上部…

ギアボックス周り-その1

どうも、しばらくぶりでおます。ボーテックスジェネレータが一段落ついたので次はどこをいじろうかと考えた揚句、とりあえずエンジン周りを組んでみることにしましたですよ。塗装のことも考えつつ、接着出来るところはどんどん接着しながら表面処理をちまち…

まだフロント周り

カウルとフロントウィングの構成を前半仕様にするべく、ノーズカウルに手を加えておったわけですが、やっとこさ接着するところまで来ました。一応接着した後でもカウルが脱着できることは確認したのですが、プッシュロッドとの干渉は確認していないので、後…