プチ更新

更新頻度がおちるとなんとなく落ち着かないので大したことないけど更新。


リアサス周りをがっつり組みまくって、「車高調整とか大丈夫なのか?」とツッコミもらったので今更遅過ぎるかもしれないけどフロントも組んでみたりして。

フロントのパーツは、まだワイヤーブラシで磨くことすらしてないのでパーツが汚いのは御愛敬、と。
で、このキットのフロントサス周りですけど、調整できる箇所はほとんどありません。ロアアームはアルミのモノコックに突き刺して下からビスで留め、アッパーアームも差しこむだけ。基部にはエッチングでジョイントパーツが用意されているのでそれでアームを挟みこみます。
今回は仮組みなので使ってません。

ボディ、というかモノコックがアルミの無垢からの削り出しなので、アームの刺さる位置がおかしいと判明したところで修正が困難なのでやるだけ無駄。

アップライトの方も形状自体はメタルの塊なんてことはなく、わりときちんとしているのでバリをとってパーティングラインを消すだけで使えそうです。

前後を取り敢えず組み付けた状態でアップライトのセンター部分の高さを測ってみたところ、タイヤの直径の2分の1マイナス数ミリ程度だったので理屈的にはこのままでなんとかなりそうです。

フロントの高さを調整するにはプッシュロッドを付けない状態で力任せにアームを曲げて、それに合わせてプッシュロッドをつければそれで問題ないでしょう。


あ、左右のアームの幅が広すぎとか狭すぎとかいう問題があった場合は完全作り直しが必要になるでしょうな。でも、スルー。っていうか多分問題ないはず。