2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ボディカラー

さて、ボディカラーも塗ってみました。使用したのはクレオスのスーパーイタリアンレッド。赤ってのはほんと難しいっすね。資料画像とかみても所詮画像。赤って色は撮影の条件次第で全然違う色味になっちゃうので再現が難しい。こういうレース車両ではなく市…

でっち上げまくり

ミラーはですね、洋白線( 0.9mm )にエポパテの団子をくっつけてガリガリ削り倒して作りました。 ミラー本体とステーはこれから角度付ければいいとか思ってますけど。形状?多分あってないんじゃないですかね。wwwいーんですよ、付いてれば。そもそも作る気…

顔つき

リアウィング組んじゃいました。やれるとこはさっさとね。 ウィング本体はメタル、翼端板とステーはエッチングという構成。ステーはコの字型に折り曲げて本体に取り付けるのですが、私は折り曲げが必要なエッチング・パーツは折り目の部分に半田を流すように…

週末作業

さて前回どうやって攻め込むか考えてたルーバーパーツなんですが、まずはこないだ書いたとおり、後ろのルーバーと同一直線で並ぶように配置。接着にはエポキシを使いました。瞬着でやっちゃうと微妙な位置調整をする前に固着しちゃうので固着まで余裕のある…

ロールケージ終わり

ロールケージの続きで、後ろのクロスメンバーやら補強用メンバー(板)なんかもつけ終わりました。エッチングで用意されてる軽め穴の開いた板とかね。あと交差してる部分の補強板は 0.1mm 厚の洋白板を切り出してくっつけましたですよ。とりあえずこれでキッ…

備忘録

「5点欠品発覚 -> ショボーン -> 逆ギレ」(怒りのポジティブサイクル)の直前にやってた作業をアップしておきましょう。備忘録として。ケースに固定する際に使うナットの埋め込みですね。 このキットね、埋め込み可能な位置がかなーり限定されてます。このセン…

どうしてこうなった?

メタルパーツがごっそり5点も欠けた状態であることが判明して以来、低空飛行続けてたんですがね。 半日くらいしてからこの始末をどうつけるかずーーーーっと考えてて、ふと こんな欠品だらけのキットなんか、こんなして、あんなして、えーい!こうしてくれ…

基本作業

まずは車高の確認から行ってみましょうかね。 キットはボディのシャフトが通る部分にホゾが切ってあって、ホイル同士をシャフトでつないでボディを乗っければいいだけなのでフォーミュラと違って簡単に車高確認が出来て楽チンすなー。ストックの状態でこんな…

もう開始

つーわけでさっさと次のキットに取り掛かりますよ。一生のうちに作れるだけ作っておきたいから。でまぁ前回の300SL制作中から「次は立体塗り絵したいなぁ」と思ってましたんで、出来るだけ手のかからない43にしよう、と。あ、43だから手がかからな…