週末作業

さて前回どうやって攻め込むか考えてたルーバーパーツなんですが、まずはこないだ書いたとおり、後ろのルーバーと同一直線で並ぶように配置。

接着にはエポキシを使いました。瞬着でやっちゃうと微妙な位置調整をする前に固着しちゃうので固着まで余裕のあるエポキシでってわけです。

エポキシが硬化したところで隙間部分と縦の隔壁上までポリパテを盛って、半分硬化したところでデザインナイフである程度削いでしまいます。

完全硬化したらペーパーがけしてツライチにしあげる、と。

まだちょっとところどころデコボコした感じがありますけど、とりあえずサフを吹いてどんな感じなのか確認。

やー、やっぱここがちゃんと処理してあると断然カッコいいっすよ。これBBRの575GTC作るなら必ずやったほうがいい作業
です。なんつーかシャープな感じでいいすよ。

あ、そうそう、最後の欠品パーツのステアリングなんですけど、インストによるとこんな形状。普通の円形ステアリングじゃないみたいなんすね。

スポーク(?)部分にはデカールが用意されていてそれを貼りなさいって指示。なんとなく形状はわかるのでこのデカールをトレースして

センター(スポーク)部分をプラ板から切り出し、グリップ部分をエポキシ・パテで作ってみました。


・・・けどなんか微妙やね・・・。

グリップ部分は金属線で作ればよかったのかな。
ま、ここは後回しにできるので気に入らなかったらまた作り直します。