ボージェネ

結局、前回の試験的に作ったボーテックスジェネレータでは満足いかなかったので、再度作り直すことにしました。
といっても試作品で得た教訓を活かすことになったので、あれも全くの無駄というわけでもないです。

何がよろしくなかったかというと、一番にはボージェネ後端の絞り込まれている部分。ここがL字型になっているので、一枚板から叩き出すとかなり無理がありました。やって出来ないことはないですけどこのサイズでやろうと思ったらかなり苦労します。

それと実車だと翼端板の下端とボージェネは連続していてカールしています。これを再現できていなかったこと。この2点を解消すべく、一枚板からの製作は諦めて2枚構成にしました。

画像がいきなり仮組み状態になってて申し訳ない。要するに2分割にすることで折り曲げ(カール)が簡単になったのと後端の絞りこみにも対応できるわけです。

接着はもちろん半田。で、ミソなのは内側からたっぷりと半田を盛ってしまう点。
表面張力?のおかげでL字の内側になだらかに半田が付きます。で、それを今度は金属板ごと外側からやすりでエッジを落してやることでなだらかな曲線にするわけ。

かなり無駄に半田がついているように見えますけど、あとでキサゲ刷けで取り除きます。

キットパーツ、試作品、今回作ったパーツを並べてみました。

試作品の方は見ての通り、色々と辻褄を合わせるために色々な箇所を叩いた結果、平らな部分まで波打っちゃってますよね。
今回新造した方も、もう一ヶ所やり残しがあります。上の折り返し部分も今のままだと直角なので、半田で裏打ちして表から削ります。



ていうか、もう一個作らなきゃ・・・orz