更なる深み

昨日の画像でも確認できるのですが、このキットではリアのロア・アームは一体式になってます。
で、見ての通り切り離してしまいました。

一旦、クレオスの Mr.メタルカラー、アルミを塗装してしまったんですがなんかいまいち。エンジンブロックはやっぱりこういうギラギラ感の強いのはダメっすね。

「どうせ塗装をやり直すなら」と思い、今さらながら切り離し。


切り離したアームには洋白線で足を付けて、あとから差しこみ固定が可能なようにします。
当然エンジン、ギアボックス側にも受けの穴を開けておきます。


なんでこんなことおっぱじめたのかというと、


よせばいいのにアンダートレイ後端のハネ上げ部分の不足をなんとかしようと思いついたからなんすな。

見ての通り、プラ板で追加した部分がキット状態だと見事に何もありません。ウィングカーなのにこれはあんまりなんじゃないかと思いましてね。
しかも後端だから結構まる見えなんすよね。

ロア・アームとドライブ・シャフトが通る部分だけ開口しておいて、エンジンを固定後アーム、シャフトを通そうという目論みであります。

フジミのC2はこの辺どうなんってんですかね。