深みにはまる

いやぁ、久し振りですな。すっかり何をやっていたのか忘れてしまいそうであります。

ブレーキダクトは「どうせ表面を削るなら左右別体パーツで複製すればエッジも薄くできるし、パテの使用量も少くて済むんじゃない?」なんて言われてやってみたんですが、


スカ


全然うまくいかなかった・・・。失敗した分だけ余計にパテ使った。



いきなり全然違うパーツ。
排気系の、これ、何?ブローオフバルブ(かな)の先端部分に突起がついているんですが、キットパーツのままだとパーティング・ラインがまる見えでかっこわるいので、全部削り落して成型後に真鍮パイプを何重にもしたパイプを埋めこみました。

最終的にここへ洋白線を差しこんで再現する予定。


またまた違うパーツ。

イグニッション・ケーブルを半田線で再現するつもりなので、内径 0.5mm の真鍮パイプを埋めこみました。プロポーションモデルなのでさっくり作って終了するつもりだったんですけどねぇ、エンジンが後から見えてるので見える部分はきちんと作らなきゃイカンと思い始めたのが運のツキ。

段々深みにはまって来た・・・。


で、更にどつぼ。

吸気側のサージタンクにヒューエルラインを差しこむので、洋白線と真鍮パイプでそれらしい部品をでっちあげ。
この部分自体は、見えるか見えないかの瀬戸際なのでそれほどきっちり作る必要はないので、それっぽい形状になっていればいいだろう、と。


こんなことばかりで先が見えない・・・。