Mr. メタルカラー続報

先日磨いてみたらおどろきの輝きをみせた Mr.メタルカラーのアルミニウム。
さすがにクリアをかけたらダメだろうという意見があったのですが、どっちにしてもウィングにはデカールを貼らなければならないし、人身御供の意味でも試してみたらいいだろう、と。

フロントウィングの裏面で試したときは大丈夫そうに見えたので、リアウィングにも吹いてみました。
使ったのはスーパークリアの缶スプレー。

クリア前の状態に比べると輝きが鈍いような気がしないでもないですけど、単に砂吹きだからなのかもしれません。これはもうすこし吹き足してクリア層を磨いてみないとなんとも言えませんな。

ただ、少くとも粒子が浮き上がっているようには見えません。
続報の続報をそのうちアップします。

突然なんですが、電動ドライバでドリルレースしてます。
咥えているのはランナーですな。

これね、あるパーツがキット状態だとメッキがかかっているのですよ。で、そのパーツが気に入らないから作り直しているのではなく、漂白剤をつかってメッキを落したあとその漂白剤を洗い流そうとしたら、


パーツそのものが流れていっちゃった

orz

そんなわけで作り直したのです。

適当に洋白線と真鍮パイプをつけてとりあえずできあがり。
この燃料タンクの上部につくパーツだったんです。

最初は真鍮パイプの組み合わせで作ろうと思ってたんですけど、いざ作り始めるとものすごく効率が悪いことに気付いた。だって、手持ちのパイプって内外径差が 0.2mm しかないのである程度の直径にするには何本も組み合わせないといけないことになっちゃう。

そういうわけでプラ・ランナーから削り出してみました。