生きてました

すっかりご無沙汰ですがなにごともなかったかのように更新。

ずーっといじってたリアフェンダーなんですが、今回のコンセプトとしては930用アフターマーケットのコンバージョンキットを使って◯◯ルックにしたターボ88という物なので、延長したフェンダー部分に筋彫りいれてみました。

後付け感を狙うってわけです。

あ、ちなみに◯◯の部分は、ブラックバード・ルックから始まって、935初期バージョン・ルックと2転3転しましたが、今のところ「934/5ルック」ってことで落ち着きました。(ダクト部分をライトにしているあたりが「ルック」ね)

えぇ、今のところです。


で、まぁ実はサフも吹いてしまいましてね。
クレオスの缶ペで。

今回はですねぇ、家庭環境からの要求が厳しいので出来る限り缶スプレーで仕上げたいと思ってます。でもモールの塗りわけは無理だよなぁ、たぶん。

真夜中にベランダでやるか・・・。

サフが白なのは全くもって意味ないです。先日缶サフがなくなりかけているのに気づいて買いに出た所、慌てて買ったせいか白サフだったことに気づかなかっただけです。


更にボディカラーまで進んでたりして。w

使ったのはタミヤのダークマイカブルーってやつです。
これ、本来はバイクモデル用に発売されたやつなんですか?レプソル・カラーなのかな。よくわかんないすけど。

名前に「ブルー」って入ってますけど、光線の加減によっては黒にしか見えないケースもあります。
いや、実際のところ青みがかってますけどね。



ボンネットの所、なんだか原因わかんないんですが、塗料が定着してくれずに盛り上がっちゃったんですよねぇ・・・。

湿度のせいか、気温のせいか、よくわかんないんですけどとにかくなんつーか、実車でいうと塗料の下から錆びて浮き上がった、みたいな感じになりましてね。

後でここはペーパーかけて、吹き直して目立たなくはなりましたけど、こんなの初めて体験しました。