ミラーとか

細々と進めてみましたよ。

まずはサイドミラー。
もともと差し込み式になっているのでそのままじゃイカンでしょってことでボディ側のダボ穴を塞いだんでしたね。で、ミラー側も余計な差し込み部分をカット。

それと表になる部分、キットを持っている方はパーツを確認してもらえばわかるんですが、ミラーのポスト(支柱)の根元後側がなぜか余計なでっぱり付きになってます。実車ではそんな形状になってないので削り落としてしまいます。

ボディ側にピンバイスで穴を開けて、同径の洋白線をミラー側にも付けて足にします。

こうやって差し込んでみるとよくわかるんですが、黄色いパテ部分のサイズがミラーの基部よりデカいんですよねぇ。これ、キットパーツのまま付けてたらここがものすごく目立つと思います。

話変わってライトハウジング。
前回エポキシパテで大まかにハウジングを作りましたけど、その真ん中に洋白線を埋め込んでリューターに噛ませて簡易旋盤で形状を整えました。

必要になるのはふたつですけど、そんなにうまいこと作れるわけはないので多めに作って「比較的」デキのいいものをチョイス。

はい、そこ!歪んでるとか言わない!

どうせ目立たないんだから。



たぶん・・・。

まだ微調整を繰り返しているエアダムに填め込んでみました。

どう?メインのヘッドライトより小径なので収まりがいい感じですよね。

エアダムパーツは前回よりもバンパーとのフィッティングが良くなってます。これ、バンパー側に離型剤代りにオイルを塗って、エアダムの方にラッカーパテを盛ってグニュっと押し付けて硬化。その後余計なバリを削り取ったりしてフィッティングを良くしてます。

こうしてみると、なんかちゃんと完成させられる気がしてきた。(今頃・・・w)