カウントダウン、やめっ!

つーわけでもう終了ってことにしました。

以前の照明や撮影場所を確保できないので、とりあえずの完成画像です。
ま、先日注文したケースの発送先が日本の実家なのでしばらくの間箱にしまって保管することになりますんでね、ケースを回収してきちんとディスプレイできる状態になったらまた撮影しなおすってことにします。

実はカウルの向こう側にオンボードカメラがありますけど、まだ接着してないので本当は完成じゃないんですけど、もうぶっちゃけ飽きました。w

ピンボケやん・・・。
フロント周りではスタビライザーの構成を変えましたね。
キット自体はブラジルGP仕様と銘打ってますけど、ここのスタビライザーの構造が後半仕様になっていたのでこれじゃいかんでしょ、ということで変えたわけですね。

エンジン部分右側。

特にこのあたりはブラジルGPってことにはこだわらないで(というよりわかんないので)、とにかくデッチアップを施しました。

ここのハイライトはスロットルですかね。オーバースケールだけど。

エンジン部分左側。

こっちも同じくとにかくデッチアップあるのみ。カウル閉まらなくなるほどに・・・。orz

いやはや、しかしなんともまぁ、長々とかかってしまいました。初期のヒロのキットとは言え、余計な追加作業をしなければ割りとすんなり組めるんじゃないかと思いますよ。

苦言を呈するならば、エンジン補器類がデカいことですねぇ。フルディテでカウルを閉じることを考えるとこれがデカいのはちょっと頂けない。資料画像とか見てると比率的にもうひとまわり小さくていいと思います。キット自体がデカい(1/19.5 位?)のはもうしょうがないとしてもね。


そんなこんなで一旦終了とします。