ステー諸々

バックミラーのステーの形状が円柱状だという圧倒的多数の票を得ましたんで、それに従って作りましょう。

0.6mm の洋白線にメタルのあまりを半田ゴテで溶着させまして、あとはドリルレースで形を整えるだけ。
このステーの形状はカウルに取り付く部分が広がっているので、このような形に。

決してフェンシングの剣を作ってるわけではないです。

ミラー・パーツからステーを切り飛ばして、先ほど自作したステーを差し込むと、こんな感じ。

やっかいなのはこのミラー・パーツね、型ずれが激しいのか、途中でパーティングラインが激しく入っちゃってます。その為現在はこのパーティングラインを消すためにパテ盛りして乾燥待ちです。

もうすぐ完成するはずなのになんだかもたついてますよねぇ・・・。

もう一つ、別のステー。
フロントウィング翼端板からボーテックス・ジェネレーターを吊るしてる補強用のステーです。

基部には 0.5mm 径の真鍮パイプを用いまして、そこへ真横から 0.3mm の穴を開けます。
開けた穴に 0.3mm の洋白線を差し込んで真鍮パイプを翼端板、ボージェネに突き刺す、と。


文字で書くとあっさりしてますけどね、作業中私ゃもう涙目でしたよ。
真鍮パイプに穴開けするのはなんとかできたとして、そこへ洋白線を差し込むのがこれまたできそうでできない。やめようかとさえ思いました・・・。