オイルクーラー

なんだかもうグダグダ感満載の製作日記なんですが、

えぇ、既に2ヶ月以上前に締め切りを迎えたヒロ模祭りのキットですよ。お忘れの方もいらっしゃるでしょうけど、そんな祭りに参加


っていうより主催者じゃん、オレ!


まだまだ私の祭り終了は遠い・・・。


なんだかまたまた六角フランジを作ってます。
今度のは真鍮パイプを二本入れ子にしたもので、それぞれ外径 0.7mm と 0.9mm のものです。
作り方は前回と同じなので特に変わったことはありません。

今回はちゃんと半田で表面をコーティングしてシルバーの表面にしたんですけど、どうも相変わらず汚いすねー。私が使ってる半田はやに入りのものなんですけど、やに入りだとどうしてもやにのカスがついちゃうので汚くなっちゃいます。やに無しのを使えばいいんですけど、持ってないのでどうしようもありません。ま、面倒ですけどペーパー掛けすればなんとかなりますんでね。

どこにこのフランジを使うかというと、このオイルクーラーです。
キットパーツはメタル製の本体と、エッチングで用意されているフィン(?)部分からなってます。

画像は既にエッチングを貼り付けた状態です。

このパーツの下から伸びる配管をつけましょう、ってことなのね。


でまぁ、あっさりとつけちゃってますが。
フランジを適当に切り出して、0.5mm 径の洋白線を通してクーラーに取り付け。

たったこんだけだもんね、あっさりついちゃうのが普通か。

この先の配管をどんな素材でどうやって作ろうかと迷ったんですが。

というのも、実物はゴムパイプみたいなんですよ。メッシュホースではなくて黒いパイプ。
最初はビニールパイプかなんかで作ろうかとも思ったんですが、直径 1.0mm の半田のまんなかに 0.5mm の穴を開けて差し込むことに。

意外とハンダの切り口に穴を開けるのって難しくないですね。なんだか真ん中付近に狙った通りに開いてくれました。

さっきの洋白線に差し込んで瞬着で固定。
フランジと洋白線部分にはクリアブルーを塗ってアルマイト仕上げ風に。

最後に半田線を黒く塗ったらおk。