気をとりなおして。

ここのところ全然進捗に触れてませんでしたよね。

実はですねぇ、モチベーションが落ちたというか、スランプになったというか。
自分の中で盛り込みたいと思っている内容の作業を考えると今の限られた作業時間では無理かなぁ、とか考えたりしてましてね。何しろ一気に集中してやらないとできないような気がしたりしてて。

そんなことを考えてるうちにどうも手を付けるのが億劫になったりしてしまいまして。

具体的に言うと、前回までフロントセクションをいじってましたけど、

スタビ脇の黒いボックスとその配線とか、
フロント左アッパーアーム付け根のアンテナとか、
その後続く燃料タンク上のディテールとか、

考えていくうちにどうも・・・ね。

という状況だったんですが、

ふと「完成してナンボじゃん」と開きなおることができまして、とりあえず懸案の部分は適当に処理してまずは前進しよう、と。

そんなわけでいきなりなんですけど、
フロントのブレーキパーツ取り付けとブレーキライン取り付け
ラジエターからの配管パーツの取り付け
エキパイの取り付け
アンダートレイとの合体(っていったってネジ止めだからすぐ外せるけど)
上下リアサスの間にはさまるカウルパーツの接着

などなどを行いました。

それとモノコック左側を這っているケーブル類の増設やら固定とかしまして、同じ部位の画像ですが、


まぁ、要するに左側インダクションポッド内壁から延びてきたケーブルをきちんとコクピット方面とエンジン方面に分岐させて固定。
それと直接エンジン後端から延びてきてコクピットへ入り込むケーブルなんかを取り付けました。

あと、画像には写ってないですけど、シートベルトのモノコック側固定部分なんかを追加したり。


ここまでは一気に来たけど、エンジン右側がやっかいなんですよねぇ。
スロットルプレートがあるから。キットパーツは平たいエッチングでできてるパーツがあるだけなので、ここはさすがにそのままってわけにもいかず。
これまた時間かかりそうなんだよねぇ。