TDK...

このパーツ、サイドポンツーン左側に付いてるんですがね。
特に角が生えてる方、TDKのロゴが付いてるアレです。見たことあります?

角部分はコネクター。はい、コネクターですからまた懲りずに付け換えてみましょう。
まぁ、このままでもいいっていえばいいんですけどね。

まずはもともとのコネクターを切り飛ばして、例のパーツを差し込む下穴をあけてから黒く塗装しました。

で、前回のコネクター製作の時熱収縮チューブは軽く火であぶるときれいに収縮しますよ、とアドバイス頂いたのでさっそくあぶってみました。






って、燃えちゃったよ!

いや、ホント。収縮チューブは燃えなかったんですけど、そこに繋がるラインの被覆がとけちゃった・・・。

それとね、コネクター部分がレジンでできてますよね、ここはホントに火がついてビックリした。


遠火でじっくりあぶらないとダメなんですかね。

こんなんじゃ恐くて使えないので、エポキシ接着剤で根元の被覆部分を再現する方式に変更。

暗くて良く見えないですけど、こうしてみるとこのコネクターパーツも結構いい感じなんじゃないですかね。
最初に使ったときの微妙な感じはどうも収縮チューブがオーバースケールだったからかもしれない。


実車同様、左右で太さを変えてみました。

ね、悪くないでしょ?

一気に組んで取り付けてみました。

惜しむらくはTDKのロゴデカールがないこと。

手書きでがんばってみようか。(ヤメトケ)