コクピット周り

なんだかかなり間が空いてしまいましたな。

作業自体もたまにちょこっといじってみたりして画像を撮ってたりするんですけど、あまり間隔があくと何のために撮っておいたのかすら怪しくなってきますな。w

例えばこんな画像。

ほんとに何のために撮ったのかすっかり忘れてた。ダメジャン
がんばって記憶の糸をたどったところ、奇跡的に思い出しましたよ。
これね、モノコックにはめ込むコクピットの底のパーツなんですけど、幅がいい加減ですんなりはまってくれない、と。そんなくだらないことを紹介するための画像だったんですな。

いよいよもってダメブログ化へと猫まっしぐら。

底のパーツを削り倒してどうにかこうにかはまるようにしたあと、シートパーツをはめてみたんですがこれまた高さが全然あわねぇ。はめてみると肩部分が盛大にはみだすわけですわ。

そんなわけでシートパーツの底を削り倒して高さを抑えよう、と。
ところがねぇ、これがまた強敵で。削ってはあわせて、削ってはあわせてを繰り返してるんですがなかなかうまいことあってくれないんすよねぇ。

煮詰まってしまったのでシートベルトを通す穴を開けてみたりして。w
資料を見ると台形してるんすよね。各頂点にあたる部分をドリルで穴開けして、それぞれをつなぐ、と。まぁ、王道的なやり方っすね。

ただ、左右対称にするのってなんかコツでもあるんでしょうか。なかなかうまいこといかない・・・。

意味もなく画像増やしてみたりして。

いちおうなんとかコクピットに収まるように高さ調整はできました。
これ、おっかないすよね。あんまり派手に削り倒すと穴開いちゃうし。

あ、その場合は底パーツの方も削ればいいのか。ま、なんにしても今回はなんとかなりましたけどね。