へたれ炸裂・・・

どうも製作箇所があっち行ったりこっち行ったりしてますが、これでもいちおう段取り考えてるんですよ。

おもむろにカウルに取り掛かっております。これね、ホワイトを吹いたあとクリアを中吹きして乾燥後ペーパーかけてありました。そこへ細切りマスキングテープを境界線に貼って、モデラーズのゾルでマスクしてます。

そういや、そろそろこのゾルも底を尽きかけてきたので新しいのを買わないと。

んで、ささっとクレオスの蛍光レッドを。

これ、MP4 シリーズの赤にいいと聞いていたんですが、むむぅ、どうなんだろ。微妙。

付属のデカールと比べてみるとデカールの方はもう少しオレンジがかった感じなんですよねぇ。ま、そうは言っても私の環境では他に選択肢はないのでこれでいくしかないのですがね。

ところがですね、吹き付け後しばらくすると

ぎぃやぁぁぁぁ!(死

コレ、なんですの?

ひび割れてる・・・。汚れとか皮脂ならおそらくクレーター状になると思うので、これはちょっと違う気がする。

とすると希釈がよろしくなかったのですかね。わかんね。
下のホワイトが悪さしてるんですか?でも、どっちもクレオスの塗料だから相性云々というのは考えにくい。

大物のカウルパーツの方は、さっきみたいな激しいひび割れはないのですが、なんちゅーかキワの部分が筋になってる・・・。

塗料がうまいこと定着してない感じ。

蛍光塗料って塗り方にコツがいるんでしょうか・・・。