久々にブラシ

思えばずーっと放置してたんですよねぇ、これ。
手始めにソフト99のサフを吹いて、乾燥後更にクレオスの缶サフを吹いてあったんですよ。

なぜかソフト99の方だけでは小傷が消えてくれなかったのでこんな二重処理をしました。

で、軽くスポンジペーパーで表面をならした後にいきなりホワイト。
これ、ベースホワイトとかじゃなくて艶ありのスーパーホワイトIV。なんでベースホワイトじゃないのかっていうと全然意味はなくて、単にベースホワイトが切れてしまったから。爆

今頃気付いたんですが、フロントウィング右側のフラップの間隔が・・・。

ここはキット構成をいじっちゃったせいで調整が難しいんですよねぇ。
これから全部塗装を剥してここをやり直すのは気が重い・・・ので力任せに修正できるかどうか試してみます。

変わってモノコック
資料写真とかみてると妙な茶色っぽい反射をするカーボンなんですよね。で、何をどうやって再現するかはあとで考えるとして、まずはベースとして黒鉄色を吹いてみました。

この黒鉄色ってちょっと茶色がかったメタリックなんですな。

さて、このあとどうしましょ。まずはクリアコートして、ヘアラインみたいな筋をいれて、メッシュでカバーしてセミグロスブラックでも吹いてみますか。

あ、そうそう、エキパイは一応半田で繋げてみました。
けど、なかなか綺麗に成型するのは難しいすな。

最終的には焼けというか錆びというか汚しを入れるのでそんなに綺麗に成型しなくても大丈夫な気がしないでもない。