パール一発!

パール、吹きました。

下地が柿色(オレンジ)なので、オレンジパールを想像されたかもしれませんが、使ったのはウェーブのマイクロパールパウダー、ホワイトイエロー。

そう、黄色っぽく発色するパール粉です。これをクレオスのスーパークリアで溶いて吹き付けてます。
現代のランボはゴールド系のパールが入っているらしいので、イエローパールを選択。

ていうか、画像で見るとカッパー(銅)みたいに見えてますな。

でも、実物は黄色っぽく光ってます。なんかオレンジでありながら光があたると黄色っぽくなるので、マジョーラ風味みたいな感じでもあります。

パール粉を吹くと全体的に白っぽくなってしまうので、なんとなく軽い感じになりますな。

こないだ紹介したセンターロックのスピナーですが、エッジを薄く加工した後に塗装してみました。
色のついてない状態よりわかりやすいと思います。とりあえずこのままキットパーツを流用することで進めて行こうかな、と。

そんなにダメって感じではないですよね。

ホイールにはタミヤのシルバーリーフを吹いたのですが、そのままだとおもちゃっぽい感じなのでエナメルのフラットブラックを薄めたものを毛細管現象を利用して墨いれしてます。

これね、筆に含ませた塗料を乗せる感じでしみ込ませるんですが、流した後筆をティッシュなんかで拭いて溶剤を落した後にもう一度なぞるようにして余分な塗料を拭き取ります。

画像だとかなり濃く入って見えますが、実際はそれほどでもありません。


あ、ちなみに向かって左側が墨いれ済み、右側が墨いれ無しです。