もう開始

昨日の日記でこれまで作ってきたストラトスは終了したのですが、既に昨晩から新しいものに取り掛かってます。

それが、

これだぁ!


プロターの 1/24 フェラーリ126C2。
いえね、フジミから先週1/20でC2出ましたよね。私も予約注文してあったんですけど、手もとに届くまで若干時間差がありますからこいつを作ることにします。

今回のフジミの製品がでるまでC2としては唯一のインジェクションキットだったわけですが、これでフジミ製が手元にきたら不良在庫化するのは間違いないですから、今のうちに作ってしまおうというわけです。



でまぁ定石どおり仮組みから開始です。画像はモノコックを後から見た状態です。

某巨大掲示板では「モノコックの分割が気に入らない」などの書き込みがありますけど、このプロターのものも同じ上下二分割方式であります。

で、下側の大穴が空いている部分にエンジンに繋がるバルクヘッドのパーツをはめ込む構成になってます。

ここはモノコック側にスリットが切ってあって上からスポッとはめ込むわけなんですが、組み立て説明書をみるとやすりで削るように指示があります。


えぇ、そのとおりでした。
バルクヘッドのパーツの幅がデカすぎてはめ込んだ後上部パーツを合わせると幅が合わなくなるのです。


さすがイタリア製!


もう設計時点でパーツの合いが悪いことが前堤になっている。


削ってはハメ、削ってはハメをくり返しながら調整していたところ、フロントサスアーム部分にあるダボが折れてしまった・・・。orz

向かって右側には残っているダボが、左側にはないでしょ。


まぁ、こんなとこはどうせカウルに隠れるし、金属線かなんかで再生するからいいですけどね。