解決!リアコンビランプ

いや、解決っていうか、既に頭の中では整理付いてたんですけどね。

前回は無色透明なランナーを削り出して、オレンジと赤を塗るという手法を使ったところ見事撃沈。
ほとんど色の違いがわからないと言う結果に。

そこで、今回は色プラを使うことにしました。オレンジの透明ランナーを使います。
赤のランナーだとオレンジよりも色が濃いので失敗することは間違いないと考え、こちらを選択。

切り出したパーツにクリアーレッドを半分塗り、下地になる部分にはキッチンテープ(アルミテープ)をポンチで抜いたものを貼りつけています。

ランプパーツは直径 3mm なのですが、ポンチのサイズも 3mm を選択するとダメです。「抜く」といっても押し切るような感じなので、抜いたアルミテープは 3mm よりも大きくなってしまいます。

というわけで、今回は 2.5mm のポンチを使ってみたところどんぴしゃでありました。

ボディに取り付けるとこんな感じ。

一山越えたかんじですな。これからはほとんど接着作業ばっかりかな。



あ、キャッチピンが・・・。