いろいろと

車体左側の筋彫りですが、ドアの前端部分が角ばった形に筋彫りされています。
これ、右側はそれなりにアールを描いているのですが、こっちはもうめんどくさくなって手抜きしたのか、単純に定規をあてて彫ったような感じになってます。

なので一旦この筋彫りをパテで埋めて彫り直しました。
使ったのは光硬化パテ。最近、使いまくりですな。巷では塗装に影響が出るとかいうこともチラホラ言われてましたし、そのことを以前にも当ブログでも話題にしたのですが、どうなんでしょね。

きにせず使ってます。

それと、リアフェンダーフェンダーでもないのか?)上にある燃料給油口、これまたボディと一体でモールドされてますけど、キャップ部分は緩やかな球形にしたいので作り直します。

あ、それとルーフ上にはアンテナを取りつけるための穴を開けておきました。
アンテナ基部は 0.5mm のパイプから作る予定なので、塗装の厚みでサイズが変ることを想定して 0.7mm で開けてあります。

給油口部分はモーターツールで一気に掘り下げてます。
大体直径 3mm 位でしたね。しかしね、このレジン、もの凄く臭いです。なんつーか、衣類の虫除けみたいな臭い。確実に体に悪そうな成分であることを主張してます。

で、あらかたぶちこわし修正したので調子ぶっこいてサフを吹いてみました。

このあとも手戻りがあったりするんでしょうけど、なんとなく進んだ気分にひたってみたいので。