白くなりました。

週末の北京はなかなか天気も良く、出かけるにはうってつけだった


ようですね。


えぇ、つまりでかけてません。
まさしく文化部的な生活を送っております。


バージボードは反対側も左右対称になるように注意しながらステーをとりつけました。
っていうか、これがまためんどくさい。パーツそのものが左右対称でないので、それを修正しつつの作業。これってマイナー車種だからこんなやっつけ仕事なんですかね。


わかりにくいですかね。
バージボードの下端に折り返しをつけました。素材は 0.1mm 厚の洋白板です。
適当に切り出して半田付け。

キットパーツのままだとバージボード全体に渡って折り返しが付いてますが、これはまっ赤なウソ。
フラットボトム規定の名残り(?)で、フロア面からはみ出してはいけないという規則をクリアするために折り返しがついてるわけですな。
つまり、バージボードの前側、下半分が内側に切れ込んでいるので、その投影面積分だけ折り返しがついている、と。


たぶん。



ほんとにいいのかどうかわからないまま、ベースホワイトを吹いてみました。
この後で追加工作なんかあった日にゃ・・・。

使ったのはクレオスのベースホワイト #1000 です。

今週中に塗りわけまで完了できるかなぁ。それでも締切には間に合いそうにないですが。