無駄(?)が続く

車高が決まったところで次!

0.6mm 径の洋白丸線の先端を潰して平たくします。

えぇ、またまた訳のわからない無意味かも知れない工作を始めてますよ。

そこへ先日入手した鉄鋼用 0.3mm のドリルで穴をあけます。

これ、いいすな。今まではタミヤのドリル使ってたんですが、洋白はおろかホワイトメタルでも穴開けが難しくて折っちゃったりしてました。
さすがに鉄鋼用を名乗るだけあって、きちんと穴開けができます。正月に帰ったらホームセンターで同じシリーズのドリルを何種類か径を変えて購入してこようと思います。

で、こいつの行き先はっつーと、フロントサスのアッパーアームの基部としてボディに突き刺します。

この部分は組み説に載っていた写真や、雑誌で見た同年代のマシンなんかを見ててなんとかしてみたいと思っていたのであります。

一方、こちらがキットで用意しているアッパーアームのパーツ。

平べったいエッチング一枚で再現されています。まぁ、モノが小さいのでこのまま使ったところで問題ないんですけどね。

断面になっている部分にはハンダを流してエッチングの段差をなくしてあります。

思い切ってアーム基部の部分を切り飛ばし、外径 0.5mm の真鍮パイプをハンダ付けします。

相変わらずハンダ付けがヘタクソ・・・。orz

ここで妙にケチって先に真鍮パイプをちょうどの長さに切り出してからハンダ付けしようとすると、パイプの中心にもハンダがまわってしまう恐れがあるので、長めなまんま取り付けました。

丸鋸をモーターツールに取り付けて、大雑把に余分なパイプを切り取ってヤスリで微調整。
余分なハンダも同時に削り落とします。

で、先ほどの基部に洋白線を通して取り付け。

やたっ!サスアーム可動するんすよ!意味ないけど。

あとから気付いたんですけど、アーム黒いんです。
塗装後、全然目立たないかも・・・。無意味か。