サフかけ

とうとう今年もあと一ヶ月、いろんなことがありましたなぁ。

えーと、えーと、・・・・、あれ、何があったっけ。

最近物覚えが悪い。

BT45 は年内完成を目指しますが、完成しないこと請け合い。

これまでベース固定用のネジ止めなんかはまったくしたことがなかったんですけど、今回は「なんとなく」やっておこうと思いまして。

たまたまちょうど良さそうなサイズのボルト&ナットがあったのでそれを使いました。場所的にはシートの真後ろです。

あとで外れて泣きを見ないようにハンダでがっちり・・・つけたかったんですけど、うーん、シャシーパーツを溶かしてしまう危険性を恐れるあまりにこんな汚い付け方・・・。orz

ま、そのうち慣れると思うので今回はこんなとこで。

変わってボディパーツにサフェーサーを吹きました。

といってもこれが下地になるわけではなく、削ったり盛ったりした箇所があるので現状確認のために吹きました。

あ、サフェーサーは前回の Tyrrell 012 同様、15年落ちのソフト99であります。とりあえず前回失敗しなかったのでまたしても使ってみてます。

こんなんでいいのか、ホントに?

いろいろ細かい傷なんかがありますから、ペーパー掛けしてならして行きます。

先日、「エンジンブロック用に指定されてるサテンゴールドってどんな色?」と尋ねたところ、これがまったくのスルー。誰からも反応がない。

ゴールド多め+シルバーで調色した「オレ」サテンゴールドで塗装してみました。あ、実は一昨日のうちにサフは吹いてあったんすよ。

色のトーンとしては 312T のエンジンの色をイメージしてあり、いい感じなんですが、艶が若干あります。これ、つや消しにしておいた方がいいですかね。

ってこの時点で、Oki さんの過去ダイアリーを見てエンジンの色を確認することを思い付きましたよ。


えーっと何々、エンジンを塗装したいのをぐっとこらえて車高出しをしておきます、と。


はっ!仮組み時に車高出しておかないとキビシイらしい・・・。
週末はその辺をちまちまやっておきますかね。


あ、ちなみに色はゴールド+シルバーということで、大体似たような色っぽいっす。