キャッチピン

小物の方にとりかかります。

まずは直径 3mm のプラ棒に 0.3mm の洋白線を巻いてリングを作ります。サイズは特に何も考えず、なんとなく・・・。

0.5mm の洋白線を焼きなまして、先端を平たく潰します。

平たく潰した部分をくるりと巻いて、最初のリングを挟み込みます。

今度は支柱になる方、外径 1.1mm(だったかな?)の真鍮パイプに 0.5mm の穴開け。

それを切り落として、先ほどのパーツと組み合わせて出来上がり。

パイプの長さを揃えるのには、

穴開けたところへ洋白線を差し込んでいわゆる「串刺し」状態にして一旦半田付け。
一列に並んだところでペーパー掛けして長さを揃える。
半田を溶かしてバラバラにする。

という作業をしました。
半田メッキもできて一石二鳥です。