後方視界よし!

すみません、まだフロントウィンドウのバキュームには取り掛かってません。

なんとなく気合いが入らないと出来ない気がして・・・。

てなわけでサイドミラーを先にやっつけてしまいます。

0.1 mm の洋白板を適当なサイズに切り出して半田で貼り合わせ、更に持ち手となる真鍮線を半田付けします。

ピンバイスに挟んで固定。これで作業の準備完了。

棒やすりで形を整えつつ、サイズ調整。
ミラーパーツにはまるように何度も確認しながら削っていきます。小さすぎても困りますからね。

サイズが決まったら、半田を吸い取ってバラバラにします。
これがなかなか簡単に行かずに苦労しましたけどね。一時は、もう一個新たに作らないとダメかも、なんて思ったりしましたよ。

で、両面テープで作業台(単なる板っきれです)に貼りつけて、ペーパー掛けして平面を出します。
更に綿棒をモーターツールに噛ましてピカールで磨きだし。

カメラの Carl Zeiss の文字が映りこんでますな。ムフフ。

これをミラーパーツにはめ込んで出来上がり。
いやらしいくらいにカッティングマットの線が映りこんでていい感じ。

ドアパーツへの接着は瞬間接着剤を使いました。
塗装面への瞬着はいまひとつよくないという話もありますけど、パーツ自体が小さく、軽いので、塗布後半乾きになったところを狙って接着。

43なんかではポピュラーな技ですけど、この洋白板の貼込みはビッグスケールの方がきっちり見えていい気がします。