小物続行中

週末の間にデカール貼り終えて、今週はクリアコートも完了、ぎりぎりで間に合わせて

ネ申 または イ厶 認定狙う

なんて目論見もありましたが、あっさり崩れ去りました。
ボンネット上にほこりやゴミが乗っかっちゃったのでペーパー掛けして再度塗り直した関係で計画がオジャン。
しかも、乾きが遅いことで有名なタミヤスプレーも一度缶から出してガスを抜くことで対処できると思っていたのですが、微妙に乾燥が遅い。


やっぱり、周回遅れ決定くさい。orz

ボディの乾燥を待つ間にやっぱりできることはやっておくべきなので、小物の修正を。
テールライトなんですが、メッキパーツになってます。ここにクリアレッドやオレンジを塗ってそれらしく仕上げろという事なんでしょうね。

バリを落としてボディパーツにはめてみましたが、うーん、当時のキット内容では許されたこの処理も、現代の水準からするといかがなものかと。

周回遅れ決定ですから、やることはやっちゃいましょうねぇ。
こんな工作するなんてバカ丸出しだとは思いつつ、レンズパーツを作るのでサイズを記録しておく意味でマスキングテープを貼って形状をなぞっておきます。

はい、抜いちゃいました。
ピンバイスでエッジ部分やらにボコボコ穴を開けて、ナイフで一気に切り落とし。またはウィンカー部分なんかはエッチング鋸でバリバリ切り落としました。

あと棒やすりなんかで形状を修正、というか整形。
予定としては、レンズ自体には塩ビ板を使って、底に当たる部分にはタバコ銀紙なんかを敷いて立体感を出そうかな、と。

改めて見てみるとやっぱバカだねぇ、こんなことやるの。

あ、ちなみに、リアフェンダーのエアアウトレット処理ですけど、メッシュだったとしてもわからない程目が細かかったらしいのと、デカールとの色合わせが大変そうだという理由で、放置決定しました。