まくります

きっちりルマン・ゴール日を狙い撃ちしたかのように、6月16日から18日まで会社イベントにより拘束されることが知らされ焦りまくっていたのですが、更に追い撃ち。

今週末金曜日から日曜日にかけて義父来襲。orz

普段私が作業している部屋に寝泊まりしてもらう関係で、今週末も作業進捗は滞りそうな予感。

もうこうなってくると矢でも鉄砲でも持ってこい、ってなやぶれかぶれな心境になってしまいますな。

先の土曜日は22時間近くも寝まくりました。我ながら呆れる。

というわけで、まったり「あれやって、そのあとこれやって」などという段取りを考えた作業はやめて、あたるを幸いなぎ倒して行く方式に変更。
思い付いたことをガンガンやっていきます。


懸案だった NACA ダクトの真ん中部分は、このように張り付けたあとで削り倒して形状を整えて行きます。
底板を貼る部分は既に斜めに削りだしてあります。

あらかた削ったところがこちら。
なんとなくイメージ湧きましたかね。
反対側も同様にして形状をだして、最終的に底板を貼り込むわけです。

で、一旦サフを吹いて様子を見て、まだ段差がある境目部分にタミヤパテを盛りつけて乾燥待ちです。
このあと更に削って形状を整えて行きます。

先日型どりしてMrパテにて複製しようとしていた、翼端板のふくらみなんですが。

いまひとつイメージした通りになってくれません。


というわけで、一度も使ったことなかったプラリペアに登場して頂くことにしました。
なんでも使い勝手がよくて、きちんと硬度もでるということなので、使ってみることにします。