かーんせー

最終工程、タイヤの取り付けを行いました。

と言ってもたいした画像ではありませんな。
懸案の車高については、予定どおりアップライト部分のダボ穴を上に広げて対応しました。(すみません、その写真とりわすれました。)

てなわけで、完成画像はあとできちんと撮り直してギャラリーにアップしますが、とりあえず晒します。

ヨンサンってどんなサイズか想像がつかない方へのオマケ画像。

といっても、やっぱり実感が湧かないですかね。

完成したらやっぱり次は、

はーんせー(反省)

ってことで、反省点など。

初ヨンサンということで勝手がわからず、どこまで追い込んでいけるものなのか手探り状態で作ってみましたが、なんとなくこれはやらない方がいい、とかこのサイズの素材を使うべきみたいなことはおぼろげながら見えて来ました。

パーツによってはきちんと研ぎだししていない部分もあります。これは、パーツ構成やサイズが小さいことによる研ぎにくさみたいなものを考慮していなかった結果なので、ちょっと反省。

でも、ヨンサンを手がけることで思わぬ大物モデラーさんのコメントがついたりと、なかなか楽しいモデリングではありました。キット自体がヨンサン初心者向けではないので四苦八苦もしましたがね。

この後いつまたヨンサンを作るかは未定ですが、これっきりということはないので今後ともよろしくおねがいします。


とかいいながら、昨日 F1 Legends の 82 年ロングビーチなんか見ちゃったので、ストックしてある 126C2 U.S.A. West G.P. 仕様キットに萌え萌えなんですが。

おー、そう言えば HP のタイトルの「いつかはヨンサン」の看板も下ろさなければいけませんな。ブログと同タイトルになる可能性大。

さ、次はルマン車祭りです。