メッシュやり直し

サイドポンツーン(?)についている異物混入避けメッシュは、キットパーツをそのまま使ってみましたが、その後「はた」と気づいたことが。

ここにゼッケンのデカール貼るんだから、あまり網目が荒すぎると仕上りがイマイチなんじゃないか、と。

くわえて取り付け方もいまひとつ美しくない気がして来たので、手を加えてみようと思い立ちました。

思い立ちました、って言ったって思い立ったのは先週末だったんですけどね。
で、模型店に行って汎用エッチングメッシュを探したんですが、全然見つからず。

特定キット向けでもいいからできるだけ網目の細かいのを、と考えてチョイスしたのが画像にあるドラゴン製パンサー用のエッチング

24中国元(350日本円位?)だったので、失敗してもいいやという考えでとりあえず買ってきました。

して、どこが気に入らないかというと、取り付けたあとの外周部がいまひとつ綺麗じゃないんですな。
実車はポンツーンパーツの内側から貼ってあるようになっているので、この取り付け方ではちょっと雰囲気が違う。

まずは既に接着してあったキットパーツを剥がして、買ってきたメッシュを適当なサイズに切り出してポンツーンパーツに合うように調整します。

なんか、期待に反してメッシュの目の細かさは大差無いかも。

そのままではいただけませんから、きちんと埋め込んでやります。
0.3mm の洋白線で外周部と同じサイズの枠を作り、上から一緒にハンダ付けして埋め込んでしまう目論見。

やってみたんですが・・・、

オレ、才能ないらしい。orz


半田がはみだした所もあったりして、激しく後悔しはじめてます。
出来る限り整形して修正してみますが・・・。