ラジエターは放っておく

昨日の記事の後、「翌日にはラジエターパーツに手を加えてるんでしょ、コノコノコノォ」などと煽りを頂いたんですが、


スルーです、集中力ないので。

別のパーツいじります。なはっ!

シートのパーツ、キットレビューしたときにも書いたんですが、いい加減な位置にボコボコと変なディンプル加工されています。原型師が何をどう表現したかったのかよくわかりません。

実車のシートに穴が開いていたとしても、これでは使えません。オーバースケールだし。

つーわけで、原型師がサービスのつもりでつけた余計な穴は埋めてしまいます。
タミヤのラッカーパテを塗り付けて放置。

乾燥したらペーパー掛けしましょうね。


お次、

0.3mm の洋白線と、洋白帯金を組合せ、ハンダ付けしてこんなモン作りました。
みんなでボート漕ぐときに使うオール。


じゃなくてプルロッドです。


取り付け後のイメージはこんな感じ。
平たい部分がダンパーの下部に取り付くわけです。

いじょ。