ウィングふっ飛ぶ

あっち手をつけ、こっち手をつけ、ってな感じで微速前進中でございます。

シート、ヘッドレスト、ステアリング・グリップはグリーンとのことなので塗りました。
ただですねぇ、このグリーン、特に何々グリーンとか指示がないので基本色のグリーンでいいのかな、と思いきや、資料写真みてると結構暗めな色なんです。

で、塗るパーツもそれほど大量ではないので、塗料皿であれこれ足しながら調色しました。つーか、もともと基本色のグリーンもってないので、どっちにしても調色しないといけないんですがね。

あとでつや消しクリアを吹いてそれなりの艶にしときます。

ボディはまだ磨き終わってないのですが、リア・ウィングなんかにペーパーかけたんですが、

はい。見事にバラバラになりました。
ハンダ付けしたので強度的には問題ないと思っていたんですが、どうやらハンダ付けが下手だったようで。orz

こうなったら塗装終了後にエポキシで接着します。意味ねぇ。

そしてそのエポキシなんですが、

新たに購入いたしました。近所のスーパーで。
この Araldite ってのは、有名なんですか?全然わかんないんですが。

2液式の接着剤って、混合比率が1:1でないときちんと硬化しないこともあるので、今回のような「ピストンを押すと両方同じだけ出てくる」式のは安心かと思って、これをチョイスしました。

で、試しに接着してみたのがホイールと軸。
一晩経って、今朝硬化具合を確認したらけっこういい感じだったので、今後も安心して使えそうです。