ウィング前端

ちょっとばかし間が空いてしまいましたな、進捗日記。

もともとデカールで用意されているウィング前端のグラデーション塗装に取り掛かりました。
塗装で塗り別けると某所で約束してしまいましたので。

フロント側でちょっくら説明。
ウィング前端と同じサイズにプラ板を切り出しまして、段差を付けた状態のマスクを作ります。

通常のマスクだと表面に密着させるわけですが、今回はぼかしを入れるのでマスクが浮いた状態にならないとイカンわけです。
ちょうど横から見ると庇のようになるように。

御覧のようにすき間が空いた状態です。
あとは通常のマスキング同様、白く残す部分をテープで覆います。
リア側にも同様の処置を施します。

エアブラシで遠目から吹き付けてやれば、グラデーションがでるだろうという目論見。
こんなグラデーションつけるのって、F1ー2000でやったとき以来ですわ。あのときは割りと適当にやっても大丈夫な部分だったので、ささっと済ませたんですがねぇ。

恐る恐るマスクを外してみると、

リア側、まずまず。
細かいこというとキリがないので許してください。

そしてフロント、・・・。
ばっちり吹き漏れアリ。

あとで余計な所はコンパウンドで削りおとします。


ところで、ここのグラデ塗装みて気がついた方はいますかね。
グリーンの発色具合がボディに吹いたのとちょっと違う。これ画像のせいではなく、実際、ちょっと違ってます。

メタリック系だから下地の色に左右されないだろうとタカを括っていたのが災いしてます。
下地がきっちり白だと明るめのグリーンになるんですねぇ。とほほ。

面倒なのでこのまま行っちゃいますけど。