オンボードカメラのやりなおし

さて、先日「大きすぎる気がして来た」カメラなんですが、タミヤ製のF2001のカメラのパーツと比較してみました。

デカい、デカすぎるよ。特に前後長が全然違う。
この JaguarR2 も F2001 も2001年の車なので、FIA から同じ物を支給されているはずなんですがね。

タミヤ・デフォルメが効いているとしても、これは・・・。

ちゅーわけで、またしてもカット。
パテ盛りしてデコボコを埋める準備までしていたんですがねぇ。
結構切り詰めました。

工程自体は前回とほぼ同じです。
パーツに厚みを加えて、それなりな形状にしていきます。

さらに中央部分には洋白板の切出しを貼り付け、段差を再現します。
また、レンズ部分をやすりで形状だししました。

カウルに乗せてみたんですが、どうですかねぇ。

ちょっと前後長が短い感じもしますが、どうやらこれはインダクションポッドの長さが長過ぎるせいみたいです。
こうなってくると、プロポーションをいじることになり兼ねないので、このへんでやめときます。