排熱ダクト

やると宣言したからには、後へは退けなくなってしまいました。

これがキット状態です。
外側に向かって斜めにフタがついているようなモールドになっています。
最初、これはそういう形状のパーツが付いているのかと思ったのですが、そんなものはないとのこと。

考えてみたら、外側部分の強度確保の為なんですかね。もしくは、キャストする際の都合か。

ま、いずれにしても、こいつを彫り込んで行きます。

まず、余計なところまで削ってしまったりしないように、外側エッジ部分に沿ってデザインナイフを使ってラインをケガキます。

通常の切断とは逆向きにナイフの背の部分を使う感じです。
結構深くケガいてます。

あとは、モーターツールでガンガン削り取って行きます。
平たい傘状の先端工具を使ったので、内側のエッジ下側も削って奥行きを少しだしました。

ダクトの前側はすこし削り取った上で、洋白帯金を貼って再生しました。

内側のエッジは、ちょっとぶ厚いかな。
ここも洋白帯金で再生しようかと思ったのですが、大変そうなのでとりあえず止めときました。