フロントウィング

バージボードが一段落つきましたから、別のパーツへ。

フロントウィングのメイン・プレーンには穴が開いてまして、ノーズからのステーを差し込むようになっています。

が、この穴(だけじゃなくてステー・パーツもそうですが)はいい加減な精度で出来ているので、そのまま差し込むと目立つすき間が出来てしまいます。

そこで、ステー・パーツの下側を切り取って穴に埋め込み、半田で溶着。あとで洋白線で新たに繋ぎ直します。

さて、そのメイン・プレーンの穴埋めをして、軽く整形したところで翼端板。
つーか、フロントはもはや「板」とは呼べないくらい形状が複雑になってきてるんですが。

キット・パーツはホワイトメタルの一体成形で上の画像のような形状です。

気に入らないところをちょこちょこいじりました。
まず、翼端板前側は、実車ではパーツ自体に厚みがあるので半田を盛って「厚々攻撃(そんな言葉があるかどうかは知らん)」。
下部の水平部分は元のパーツの形状をトレースして、洋白板で置き換えました。

向かって右側が修正後、左側が修正前です。