もっかいバージボード

車高を含めてサスの位置が決まったところで、バージボードに戻りました。

バージボード前側のロアアームに切れ込む部分が邪魔になっているため、キットのままで取り付けようとすると、ボード自体が高い位置になるか、某氏のようにアームを曲げてやらないとうまく付きません。

どちらの方法もイタダケませんから、あっさり切っちゃいます。
この切り取りラインの裏側にはこれまた余計な水平フィンが付いてまして、資料写真を見てもそんなものは見当たらないので、フィンごと切り取りました。

で、切り取ったあとあてがってみると、ウム、取り付け位置を低くできそうな予感。
ただ、このままだと切り取った部分の段差が非常に目立つので、

半田を盛りまして、斜めに削ることで微妙に目立たなくしてます。
また、この部分にはサブエレメントが付くのでこの処理でいいのではないか、と。

話変わって、昨晩、夢を見ました。個人的にはイヤぁな夢を。

模型雑誌を読んでいて「タミヤの F1 新作のテストショットが届きました。その製作レポートをお送りします」という記事が。
写真を見てるとこれが TOYOTA TF105 じゃありませんか。
正夢にならないことを切に、切に願っております。

昨日のイタリア GP なんですが、BAR にはがっかり。ほんとにもうガッカリ。
特別琢磨ファンではないのですが、あれで来年のシートはないよ、と言われてもなぁ。可哀想すぎる。

そうそう、MP4-20 は「バンザイ」がとれましたね。さすがは高速コース、あれもかなりな抵抗なんですなぁ。で、見ていてなんだか欲しくなって来てしまいましたよ。
そんなところへうちの奥さん「ルノーマクラーレン、欲しくなってない?」
キター!!
「いや、でも高いよ。プラモデルでは出てないから」
「いくら?」
「えーとね、1000元位」
「いーよ」
マヅですか!?

というわけで、ST27 の MP4-20 買ってしまいそうなのですが。