盛ったり削ったり(またかよ)

昨日「大体いいかな」と書いたフロントウィングなんですが、さらに微調整しました。


メインウィングとフラップの間隔も均等になってだいぶマシになりました。
あと、翼端板とのすき間もほとんどない、かと。

しかし、フラップのえぐれ具合が左右で違う。
モナコは右回りで、ハイダウンフォース仕様だから左右でフラップ面積が違うのか。それとも単にパーツ精度が大甘なのか。資料確認後、成形する必要があるかもしれません。

さて、またまたリアに戻って来ました。
一回組んでみたところでなんとなく組む手順や問題点がわかって来たので、ロアアームやギアボックスパーツなどの固定箇所の精度を高めてました。

そして再度アップライトのネジ穴を半田で埋めて、きちんと収まるようにつけ直してみよう、と。

アッパーアーム前側の足りない部分を延長するべく、洋白線を仕込んで半田をモリモリします。

「ジジ、ジジジー

なんか全然長くなっていってくれないなぁ。洋白線もどこかへ埋もれてしまったし。

って「あ"ー」溶けて縮んでんじゃんかよ。

冷静になってもう一回チャレンジしましたが、

「長すぎ」

また削らなきゃ。こんなことならアームは別の素材で1から作りなおした方がよかったかも。そもそもアームの幅もいい加減だし。