仮組み続行中

さてさて、プラモと違って全く親切でないガレキ。まだ仮組みしてます。

リアのロアアームはさっぱり位置決めが出来ない状態でしたので、まずここを基準にするべく加工しましょう。

アンダートレイの中心に鉛筆で目印をつけ、ロアアーム前側にも中心になる部分に目印をつけます。

そして 1mm 径のピンバイスで貫通する穴を開けて、
真鍮線で串刺しの刑ぢゃ!

極小ネジを使う、という技も教えてもらいましたが、手元にそんな便利な小道具がないので、とりあえずこれで行きます。車高を調整する必要が出た場合には、アンダートレイとアームの間にプラ板でも挟みます。

で、アッパーアームも取り付けて、カウルと合体。

問題山積ですがな。

− アッパーアームの長さが足りない。カウルに届いてません。
これは、アップライトの取り付けをもう一回見直します。穴を開けた位置がいまいちだったっぽい。でも、どっちにしても長さは足りないきがするんですが。

− ギアボックス及びクラッシュ構造(要するにテールランプが付くところ)が斜め。
コイツも後でセンターを出して串刺しにしましょう。

とりあえず、リアの問題点を確認したところで今日はおしまい。