だらだらしてます

私の住むここ北京でも湿度が高く、ねっとりした暑さが続いておりまして。

塗装やら作業やらするときにはエアコンをつけた部屋でやるんですが、さすがに乾燥のために放置してあるボディの為だけにエアコンをつけるわけにもいかず。

昼間は当然蒸し暑い部屋に置きっぱなしにしているのでなかなか乾燥してくれません。

そんな中でも「なんかやっとこうか」と思い、ライトユニットを。(それだけかよ!)

この部分は研ぎだし前につけても問題ないので、付けてしまいました。

説明書ではこのメッキパーツをそのまま付けるだけになっており、参考にしている Car Modeling Magazine Vol.12 でも確かにそのまま取り付けているようなんですがぁ、

なぁんか違和感があって、一言で言えばカッコ悪いわけですわ。で、実車の写真を探してみると、どうみてもレンズ以外の部分はブラックアウトされているように見えます。

なので、エナメルのセミグロス・ブラックをちょちょっと塗りました。はみだしたって平気です。爪楊枝で削ればいいので。

今日のところはこれだけ。(なんか、製作最後の方はぐだぐだになりそうな気配だ)

ちなみにこのライトユニット、フェアレディ 300ZX のを使ってるそうですね。スーパーな車なハズなのに、流用とは。

そういえば、ロータス・ヨーロッパのテールランプもアルファのジュリア・ベローチェのだって聞いたことがあります。

そんなパターン、結構多いのかも。