ミラー。普通に作れよ -> 自分

いつも忘れがちで最後にあわてて処理するミラーですが、今回は事前にやってありました。
この作業アップし忘れてた。

こんなパーツです。眺めて瞑想すること5分。

あーっ!ステーがぁっ!いつの間に!?

なんて事はあるはずもなく。自分で切り離してしまいましたよ。
どうもこの「もっさり」したステーが気になってしまったので、どうにかしてシャープな造型にしたいな、とまたまた余計なことを始めました。

資料写真から実物がどうなっているのかを観察した後、ミラーに新たにステーを付けるため 0.5mm の穴を開けます。固定用にバイスで軽く挟んで、垂直に貫通するよう穴を開けます。

貫通した穴には洋白丸線を通します。さらに内径 0.5mm(より大きかったかな)の真鍮パイプを切り出して、下の方を軽くつぶします。
つぶした部分にはまた 0.5mm の穴を開けます。

で、それらを組み合わせると上の画像のような状態に。

これで角度調整(上下左右)可能なミラーができたっ!いや、可動させないですけどね。

ミラー面には洋白帯金を磨いて貼りつける予定です。